パイナップルの育て方②
パイナップルの記事がいまだにアクセス数があるって事はみんな気になってる。って事だよね?ブログやRCをみてパイナップル育てはじめたよ!とかコメントを頂いたりするとなんだか嬉しい♪ なので今回は"パイナップルの育て方 続編"
私も初心者ながら、色々試してみて成功した事などをシェアできたらいいなぁ。と思っています。
さてさて、前回はパイナップル食べた後〜水栽培する所までだったのですが(パイナップルの育て方①)その後、土に植えかえました。
8月の終わりくらいから始めたので約1カ月。
水栽培で毎日水をかえるだけ。
王冠の真ん中から新しい葉っぱがはえてきました。
根っこはもっと出てくるかと思ったけど、1本だけ。(写真撮り忘れたので昔撮ったもの)
これが12〜13cmくらい、ピロ~ってのびてます。
そろそろ鉢植えにしないとな…と思いつつ、ダラダラと。
また旅行に行く事になり自動水やり機で水やりをするので急遽鉢植えに。(やらないといけないとやらない子…(^^;;
用意する物は
- パイナップル
- 鉢
- 軽石
- 土
私は観葉植物の土を使って、鉢は浅めのものにしています。
あとは土を入れパイナップルを植えるだけ。根っこがしっかりしていないのでグラグラならないようにシッカリと植えてあげてください。
植えたらたっぷりお水をやり、鉢植え終了!
下の葉っぱなどが枯れていても、真ん中から新芽がでてかきていれば問題ないです。気になる方は枯れた部分を切ってしまっても大丈夫ですよ。
パイナップルはわが家の植物達の中でも、1番丈夫で手がかかりません。
以前は土が乾いてるかチェックし、パイナップルの葉っぱを持ち上げるように水やりしてたのですが、最近は土もチェックせずに、1日1回水を王冠の上からドボドボってあげるだけ。
手がかからず、観葉植物としても抜群の存在感。そして2、3年後には実がつく!(たぶん…)
食べた後のパイナップル、育ててみたくなったかな?え?ならない?(。º̩̩́⌓º̩̩̀)
カワイイよ!是非試してみてね♡
MAHALO!
-おまけ-
2016.05 後半から育て始めたパイナップルとの大きさ比較
Email: madebyaij@gmail.com
Instagram: @madebyaij(Home decor)
Instagram: @artbyaij(Art)
Instagram: @photobyaij(Photography)
0コメント